【海外掲示板の反応】バイナンスに代わる仮想通貨取引所で、何かいいのある?

【海外の反応】バイナンスに代わる仮想通貨取引所で、何かいいのある? 資産運用
【海外の反応】バイナンスに代わる仮想通貨取引所で、何かいいのある?
本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

アメリカの仮想通貨取引所は、バイナンスがかなり強いです。それでも、取引所の分散の意味もあり、複数の取引所を使っている人も多いです。最近、アメリカで人気の取引所について議論されていたので、その内容をまとめてみました。

【海外の反応】バイナンスに代わる仮想通貨取引所で、何かいいのある?

バイナンス(Binance)に代わる仮想通貨取引所で、何かいいのある?

OKX、Bitget、Bybit、Kucoinあたりが候補なんだけど。

  • バイナンスが結局一番でしょ。『Best Cryptocurrency Exchange』で1位だし。

  • KuCoinで取引する考えがあるなら、KuCoinの信頼性を学べるBitDegree Missionsがあるよ。

  • Bybitにデスクトップアプリあるかなって思ってたけど、サイト見たらAndroidとiOSのリンクしかなかった。でも、Binanceから移る予定。

  • 取引所はOKX(日本未進出)使ってるけど、USDTステーブルの年間利回りがBybitより高いのが好き。BinanceからOKXに移す時の手数料って高いのかな?

  • Bybitは間違いないけど、DEX(日本未進出)も使えるよ。2週間前にAEVO1,000ドル分もらえたんだけど、取引所のiFarmのエアドロップはあまり気にしてなかった。MEXCKuCoinはやめておいたほうがいいよ。

  • SECがどこでも監視してるから、人気のBitcoin取引所や議論されてるところはチェックしてる。ここで名前書けば、彼らがチェックしにくるかも。Binanceみたいに脅されるかもしれないから注意。

SECはアメリカ証券取引委員会のこと。

  • BybitOKXユーザーだけど、両方とも問題ないよ。

  • 私はBybitBingxを使ってる。

  • OKXKucoinがおすすめ。

  • OKXがいいね。

  • bingxを使ってる。

  • SECの監視厳しいから、Bitcoin取引所は注意が必要。Bybitは便利だけど、デスクトップアプリがないからウェブ版を使ってるよ。ビットコインの取引所を選ぶときは、セキュリティに気をつけてね。

引用・参照記事:https://www.reddit.com/r/phinvest/comments/1bnzf03/best_binance_alternative/

海外で人気の仮想通貨取引所を日本でも使うべき?

サイト運営者から一言

海外の掲示板・フォーラムでは、おすすめの仮想通貨取引所がよく議論されています。

今回は最近のディスカッションの内容をまとめました。

話の中で出ていた『Best Cryptocurrency Exchange』とは、CoinMarketCapによる仮想通貨取引所ランキングのこと。

アメリカでもっとも信頼されているランキングですね。

最新版の順位をみてみましょう。

  1. Binance バイナンス ※日本撤退済み
  2. Coinbase コインベース
  3. Bybit バイビット
  4. OKX
  5. Upbit アップビット
  6. Kraken クラーケン
  7. KuCoin
  8. Gate.io
  9. HTX
  10. Bitfinex

赤字は日本進出取引所

引用https://coinmarketcap.com/rankings/exchanges/

こうみると、アメリカで人気1〜3位は日本進出(バイナンスは進出後、撤退)していますね。

一方、4位以下のものは、日本ではほとんど知られていないのではないでしょうか?

では、アメリカで人気の取引所を日本でも選ぶべきでしょうか?

答えはNOです。

というのも、アメリカで人気があっても、日本でうまく行かなければ、すぐに撤退する可能性があるからです。

実際、日本でバイナンスを選んでしまっていた方は、先日のバイナンス日本撤退の際には、多くの面倒に巻き込まれました。

なので、日本では、日本ですでに高い人気があり、信頼もされている有名な取引所から選ぶのが基本です。

たとえば、1つ目を開設するなら、コインチェックDMMビットコインあたりが無難。

その後、買いたい仮想通貨が増えてきたら、新たな取引所を開けばいいです。

海外では、取引所の倒産・撤退リスクなどを踏まえ、分散目的で2〜4個の取引所を使うのが一般的

仮想通貨について詳しくなり、投資額や投資する通貨の種類も増えてきたら、中級者レベルに達したということです。

そのときに、2個目、3個目の取引所をはじめて、リスクの分散をおこなうのがベストです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました