
仮想通貨の確定申告が人々の頭を悩ませるのは、日本だけではなく万国共通です。今回は、海外の掲示板で、仮想通貨の確定申告について議論されていたので、まとめてみました。
【海外の反応】仮想通貨の確定申告ってみんなどうしてる?
仮想通貨の確定申告ってみんなどうやってる?今、準備進めているんだけど、めっちゃ混乱してるわ。
俺なりに仮想通貨の確定申告について調べた感じだと、俺の取引は「goede huisvader」みたいな感じでやってるだけだと思うから、確定申告しなくていいんじゃないかって思ってるんだけど。
でも、確定申告しないことにもリスクはあって、可能性としては、税務局が俺の取引に投機的な性格がないか見に来るかもしれないってことだよね。これであってる?
- みんなよく「(仮想通貨の確定申告が面倒なことが)俺が仮想通貨をホールドし続ける理由だ」とか言うけど、その意味が俺にはわからんのだけど。仮想通貨を売買して、利益を上げることが目的だろ?それなら1年内に売買はするんだから、確定申告は必須だろ。
- 税務署から君のとこにまで、わざわざ取り調べに来たりしないよ。
- 仮想通貨の確定申告用ツールなら、絶対に「Blockpit(ブロックピット)」(日本未進出)がオススメ。
- 仮想通貨の確定申告のために、いくつかツール試したけど、確かに、ブロックピットがマジで最高だった。一般的なウォレットもサポートしてるからね。
- 素朴に疑問なんだけど、なんで仮想通貨ってお金なのに、資産ともみなされるの?俺が今住んでいるベルギーからアメリカに行って休暇をとったときに、ドルの価格が10%上がったために、ベルギーに戻ったときに、アメリカでの滞在に対し税金がかかるのと同じようなことだよね?
- すまん、君の言っていることを考えると、ますます混乱してくるんだけど。
- 俺も自分は「goede huisvader」としてトレードしてるって考えてるわ。
- いやいや、トレードと「goede huisvader」って考えは相性悪いでしょ。
- そうだね。しかも、そういう風に考えて確定申告しないのは、かなりリスキーだと思うよ。
- 覚えておいてほしいのは、あなたが仮想通貨を売却したときは確定申告する必要があるってこと。
- まって、混乱してきたんだけど、どうやって売却取引を申告すればいいの? 手順は何? どこで特定の売却取引を申告すればいいの?
- まず大前提として、すべての収入は申告する必要がある。例外のひとつは「bonus pater familias(goede huisvader)」です。それを証明する責任はあなたにあります。あなたは、あなたがした仮想通貨の取引が「家族資産の正常で賢明な管理」の下で行われたものであると主張しなくてはなりません。あなたにそれができますか?どのような証拠で、それを証明できるのですか?
- それを言われたらぐうの音も出ないね。
- 結局、仮想通貨の確定申告って、仮想通貨の売買の取引だけを申告すればいいの?
- もちろん、売買だけでなく、仮想通貨のステーキング、マイニング、レンディングなどによる報酬・利益も確定申告する必要あるぞ。
引用・参照記事:https://www.reddit.com/r/BEFire/comments/10nfl98/crypto_tax_declaration/
仮想通貨の売買をやる人は仮想通貨専用の確定申告ソフトは絶対に必要

サイト運営者から一言。
仮想通貨の確定申告の面倒さは、どこの国でも共通していますね。
なぜかよくわからないのですが、仮想通貨での売買をよくやっている人でも、仮想通貨は確定申告をする必要がないと思っている人が一定数います。
もちろん、アメリカでも日本でも、仮想通貨を売買している方は、確定申告は絶対に必要になります。
また、ステーキング、マイニング、レンディングなどによる報酬・利益も申告対象です。
取引の数が年間でも少ない場合は、自分で確定申告をなんとかしている人もいます。
ただ、結局それは非専門家による手計算になるので、誤った計算をしていることも多いです。
なので、売買が多い少ないにかかわらず、仮想通貨の確定申告の専用ソフトを使った方が、書類作成にかかる時間もかなり削減できるので、楽でお得です。
今回の議論でもあったように、今のアメリカでは、「Blockpit(ブロックピット)」という仮想通貨専用確定申告ソフトが人気。
ただ、これはアメリカ専用で、日本は未進出。
なので、日本では、日本の税制に対応した、日本の会社が出しているソフトを使う必要があります。
有名どころでは、「クリプタクト」(アカウント登録完全無料)です。
「クリプタクト」だと、1年で500件まで取引する方は、年間8,800円のプランが必要になりますが、月に数回程度の売買しかしないライトユーザーであれば、完全無料で使えます。
仮想通貨の利益がせっかく出たのに、確定申告を忘れてしまっては、追加徴税でその利益がなくなるほど税金が持って行かれる可能性があります。
また、利益が出ていなくても、確定申告はする必要があります。
それを考えると、はやめに確定申告ソフトを使い始め、取引を管理していった方が絶対によいです。
今年の確定申告が終わったばかりの時期かもしれませんが、その大変さを来年に繰り返さないためにも、来年の確定申告の準備を今から始めることが重要。
とりあえずは、「クリプタクト」の無料アカウントだけでも作ってみて、ソフトの使いやすさをチェックしてみましょう。
もし操作が難しければ、他のソフトなども無料で試していって、自分が一番使いやすいものを探すのが良いと思います。
\まずは完全無料アカウントを作成して、使い心地を試してみよう/
コメント